スペシャルティコーヒーは美味しいの?あなたのコーヒーライフをカラフルに

スペシャルティコーヒーは美味しいのでしょうか?あなたの疑問にお答えします。

「名前からして何やらスペシャルな感じがするのだけど、スペシャルティコーヒーって美味しいの?」とよく質問されます。あなたの疑問にずばりお答えします。(注:店主の個人的見解です)

スペシャルティコーヒーってどんなコーヒー?

Sustainable Gayo Coffee
スペシャルティコーヒーは、下記二つの特徴をもつコーヒーです。
1)爽やかで明るい酸味と印象的な風味特性
2)豆からカップまで一貫した生産体制と徹底した品質管理

1)は味に関する特徴、2)は品質に関する特徴です。

スペシャルティコーヒーのお値段は?

スペシャルティコーヒーのお値段は、「高い!」です。
「豆からカップまで一貫した生産体制と徹底した品質管理」を行っていますので、どうしても高くなってしまいます。

スペシャルティコーヒーの飲み方は?

スペシャルティコーヒーは、シングルオリジンと呼ばれるブレンドされていない単一の産地のコーヒー豆をハンドドリップで抽出し、ミルクをいれないブラックで飲むのが普通です。シングルオリジンで飲むことにより、スペシャルティコーヒーの特徴である「爽やかで明るい酸味と印象的な風味特性」を最大限楽しむことができます。私も初めてエチオピア・イルガチェフェのシングルオリジンコーヒーを飲んだ時、「こんなコーヒーがあったのか」ととても驚きました。産地ごとの味わいの違いは、苦みよりも酸味に現れます。スペシャルティコーヒーでは、少し浅めに焙煎し産地ごとに異なる爽やかな酸味が残るようにします。苦みが弱いため、ミルクを入れなくても美味しく飲むことができます。もちろんお好みでミルクを入れてもよいのですが、まずはブラックで一口飲んでみてください。

スペシャルティコーヒーのお味は?

スペシャルティコーヒーは美味しいのでしょうか?私の答えは、「飲む人の好みとコーヒーを飲むシチュエーションによる」です。酸味のあるコーヒーを苦手と感じる方も一定数いらっしゃるようですが、そのような方はスペシャルティコーヒーを美味しいと感じることができないかもしれません(注:当店では、そのような方でもお楽しみいただけるようやや深煎りで酸味の弱いスペシャルティコーヒーをご用意しています)。コーヒーを飲むシチュエーションによっても好みは変わります。コーヒーを味わうことに集中したい時と、仕事をしながらコーヒーをすすりたい時では美味しいと感じるコーヒーが違ってきます。スペシャルティコーヒー好きの店主もエスプレッソや喫茶店のブレンドコーヒーをよく飲みますが、とても美味しいと感じます。スペシャルティコーヒーはたくさんあるコーヒーの中の選択肢の一つであり、それだけが美味しいわけではないと思います。

スペシャルティコーヒーの楽しみ方は?

スペシャルティコーヒーを最大限楽しむにはどうすればよいのでしょうか?
店主のお薦めは、いろんな産地や精製方法のスペシャルティコーヒーを飲んでみることです。産地ごとに異なる風味を持つワインから好みの一品を探すように、いろんなスペシャルティコーヒーから好みの一品を探してみてください。
シチュエーションによって、違う種類のスペシャルティコーヒーを飲み分けるのもお勧めです。ワインでも、肉料理には赤、魚料理には白と飲み分けをしますが、それと同じです。朝のコーヒー、仕事中のコーヒー、リフレッシュのコーヒー、食後のコーヒー、あなたのお好みは何でしょうか?
好みやシチュエーションによってスペシャルティコーヒーを飲み分けると、あなたのコーヒーライフがカラフルになること間違いありません!

お薦めのスペシャルティコーヒーは?

Arizka Red Honey
当店では、インドネシアのアチェ州から希少なガヨマウンテン・スペシャルティコーヒーを現地生産者から直接取り寄せています。インドネシアのアチェ州で生産される希少なガヨマウンテンコーヒーには、精製方法によってさまざまな種類があります。
初めてのスペシャルティコーヒーには、歴史好きの現地コーヒー生産者Arizkaさんがお勧めするガヨマウンテンArizka Red Honeyをおすすめします。Arizka Red Honeyでは、軽く爽やかな飲み口の後に、スッキリした苦みとガヨマウンテン特有のオレンジ系のフルーティな味わいをバランスよく楽しむことができます。Arizkaさんと一緒に、インドネシアのアチェの歴史に想いを馳せてみませんか?

Honey精製の生産工程(ブログ)

Honey精製の生産工程(動画)

お薦めスペシャルティコーヒーのお求めはこちら