ABOUT US サステイナブルガヨコーヒーについて

CONCEPT コンセプト

当社のコンセプトである『From Seed to Cup, Cup to Seed』には、栽培から焙煎まで(From Seed to Cup)を行う生産者さんへ、私たち消費者から感謝を伝える(Cup to Seed)という想いを込めています。具体的には、輸入元である現地の【Roku Agri社】の若者が、栽培から焙煎までの品質を一貫して管理。そして、ガヨ高原の急傾斜地という厳しい環境で、丁寧にコーヒーを作ってくれる生産者さんに感謝し、売上の一部を還元しながら、直接「おいしいコーヒーをありがとう」とメッセージを伝えています。

POINT 私たちのこだわり

  • 日本では入手しにくい希少種

    ガヨマウンテンコーヒーはマンデリンやトラジャに並ぶ、高品質かつ希少なコーヒーの種類です。世界でも有名なコーヒーの産地・インドネシアのなかでも、さらに産地として名高いアチェ州中央の「ガヨ高原」で作られています。高原からは、緑の木々が連なる山並み、清らかで美しい湖といった絶景が楽しめます。このコーヒーの名前を聞いてピンとくる人は、日本ではまだあまりいません。自然の恵みをたっぷり受けたコーヒーを、周りよりひと足先に味わってみませんか?
  • フルーティーなフレーバー

    オレンジやリンゴ、ベリー系などのフルーティーなフレーバーが特徴。独特でありながら、明るく爽やかな酸味です。もちろん苦味も感じられ、スッキリとした味わいに仕上がっています。どんな方でもお楽しみいただけますが、特にコーヒー上級者の方におすすめ。スペシャルティコーヒーやサードウェーブコーヒーがお好きなら、きっと気に入るはずです。
  • 生産者の顔が見えるコーヒー

    日本から遠く離れた東南アジアの国、インドネシア。身近に感じる機会は少ないですよね。「コーヒーの販売を通して、コーヒー産業の現状や農家さんの想いを身近に感じてほしい」…そんな想いから、“生産者の顔が見える”商品づくりに取り組んでいます。販売する商品のラベルに生産者さんの似顔絵を描いたほか、各商品の説明文には生産者さんの人柄についても紹介しています。コーヒー選びと一緒にチェックしてみてください。

INFORMATION 会社概要

  • 運営会社名
    株式会社サステイナブル
  • HP
  • 法人番号
    1010601036812
  • 設立年月日
    2008年12月9日
  • 資本金
    1,000千円
  • 役員
    代表取締役:鶴井 視記子
    取締役:鶴井 純
  • 事業所所在地
    茨城県つくば市竹園1-13-2-301
  • 代表メールアドレス
    info@sustainable-inc.jp
  • 主な事業内容
    国際協力に関するコンサルティング業、輸入コーヒーの販売
  • 主要取引先
    ・独立行政法人国際協力機構(JICA)
    ・日本工営株式会社
    ・GOPA AFC GmbH
  • その他
    ・技術士事務所
    ・インドネシア国アチェ州中アチェ県6次産業化支援タスクフォース技術アドバイザー